住宅ローンの返済に困ったら要チェック!任意売却とは?

住宅ローンの支払いが厳しくなってしまった場合や、すでに住宅ローンを滞納している場合など、住宅ローンの悩みを抱えている方が検討することが多いのが任意売却です。


しかし、その任意売却について詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか? ここではそんな方のために、任意売却の概要や競売との違いなどを詳しくご紹介します。


任意売却とは?

任意売却とは、住宅ローンを借り入れている金融機関の許可のもと、ある程度所有者の希望を叶えながら対象となる物件を売却する方法です。本来は売却資金で住宅ローンの残債が完済できない場合、売却を完了することができません。


売却資金で完済できない状態で不動産を売却するためには、完済に必要な不足分の資金を別途準備する必要があります。これは、住宅ローンなどを借りたときに不動産で設定された金融機関の抵当権が関係しているためで、抵当権を抹消しなければ引き渡しを行うことができません。抹消するためには住宅ローンの完済が条件となっているのです。


しかし任意売却では売却によって住宅ローンを完済できない場合でも、債権者である金融機関の了承が得られれば、一定の条件のもと抵当権を解除してもらうことができます。ローンが残っているけれど今後も支払いが厳しい方、すでに滞納している分を返済できる見通しがない方などは、任意売却を選択肢のひとつとして考えてみてはいかがでしょうか。


任意売却の依頼先は?

任意売却は法律などのさまざまな専門知識が絡んでくるため、住宅ローンで悩み始めたらまずはプロに相談するのがおすすめです。


ただし任意売却について相談できる先はいくつかあり、どこに相談すればいいか悩んでしまう方もいらっしゃるでしょう。そのためここでは、相談先ごとの特徴をご紹介していきます。


金融機関

任意売却を検討する前に、まずは借入先の金融機関に相談するのがおすすめです。金融機関側はできるだけ住宅ローンの返済を継続してほしいので、借り換えや返済方法の変更などを提案してくれるケースも少なくありません。


返済方法を変更することで無理なく支払えるようになれば、住み慣れた我が家を売却する必要もなくなるので、まず検討したいのがこの方法です。しかしすでにローンを滞納しており、返済が難しい状況に陥っている場合には、このような提案が難しい場合があります。


弁護士(司法書士)

任意売却やそれに関連する手続きなどには、多くの法律が絡んできます。そのため法律の専門家である弁護士や司法書士にも、任意売却の相談をすることができます。


とくに任意売却語にローン残債が支払えない場合には、弁護士や司法書士に依頼して任意整理や自己破産などの債務整理を行うことも検討しなければなりません。任意売却後のこともまとめて解決しておきたいのであれば、一度弁護士や司法書士に相談しましょう。


ただし弁護士や司法書士は不動産取引のプロではないので、不動産売買にかかわることはできません。任意売却の手続き自体は弁護士や司法書士に相談できないため、ほかの依頼先を検討しましょう。


任意売却業者

任意売却業者は不動産会社のなかでも任意売却に強い、もしくは専門的に扱っている会社のことです。任意売却は通常の不動産取引と同じ手続きで行われるので、不動産の売却に関する知識が豊富な依頼先に相談するのが大前提となります。


また不動産取引だけでなく任意売却を了承してもらうために、金融機関や関係する債権者との交渉や調整なども行ってくれるので、よりスムーズに任意売却が進められるようになるでしょう。さらに任意売却に強い不動産会社の場合、弁護士や司法書士と提携しており法律的な相談もしやすいというメリットもあります。


このように任意売却の相談先は複数ありますが、なかでもおすすめなのが任意売却業者です。


競売との違い

任意売却とよく似ている手続きに競売が挙げられますが、このふたつには明確な違いがあります。どちらも不動産の売却方法ではありますが、任意売却は売却価格など、ある程度所有者の意思が反映されます。


一方で競売は、裁判所が債権者からの請求にもとづき債務者の不動産を強制的に売却する手続きであるため所有者の意思や希望は反映されません。売却の時期や価格についても一切口出しすることができず、決定に従って行動しなければならなくなるでしょう。これは競売が通常、債務者が債務を返済できない場合に行われ、売却金額は債務の返済に使用されるからです。


また競売の価格は競売に参加する方が提出する金額によって決定されているので、市場価格よりも低く設定されるのが一般的です。そのため売却した後の残債も変わってしまい、より残債を少なくできるのが任意売却である可能性が高いといえるでしょう。


ポイント
  • 任意売却を専門的に行っている任意売却業者に依頼するのがおすすめ
  • 任意売却と競売の違いを知っておこう
               

【埼玉県】おすすめの任意売却業者3選!

任意売却の名監督(あらたホーム)
任意売却の名監督(あらたホーム)の画像
おすすめポイント 埼玉県の任意売却に特化し早期解決を実現
詳細はこちら
一般社団法人埼玉県任意売却支援協会
一般社団法人埼玉県任意売却支援協会の画像
おすすめポイント 専門スタッフがさまざまな業務を担当
詳細はこちら
株式会社エイミックス
株式会社エイミックスの画像
おすすめポイント 20年以上の歴史
詳細はこちら

埼玉県でおすすめの任意売却業者を紹介します!

「埼玉県で任意売却を行いたい!」そんな方におすすめの埼玉県の任意売却業者をご紹介します!

任意売却について悩んでいるけれど、

・任意売却とは何か?
・任意売却には費用がかかるのか
・任意売却業者を選ぶのがむずかしい

など、任意売却をするには悩みや疑問が多くありますよね。

埼玉県内でも任意売却業者は多くあり、対応方法や得意としていることも違うため「どこに任意売却を依頼すればいいのか」もわからないという方は多いかもしれません。

そんな問題を解決するために当サイトでは、任意売却の概要や任意売却にかかる費用、埼玉県にある任意売却業者の選び方などを詳しくご紹介していきます。また埼玉県内でおすすめの任意売却業者も厳選してご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

【埼玉県】おすすめの任意売却業者

任意売却の名監督(あらたホーム)

任意売却の名監督(あらたホーム)

埼玉県に特化した地域密着で「早期解決、好条件」での解決を実現!

土地勘・経験値がある「埼玉県」に対応エリアを絞り、早期解決、好条件で解決できるように取り組んでおります。
任意売却の経験豊富な代表が債権者との交渉を行い代表だからできる即断即決、多くの実績に基づいたベストな対応で解決に向けて取り組んでいます。地域密着型で満足度の高い会社です。

口コミ・評判

不安を感じることなく手続きできた(埼玉県ふじみ野市 40代男性)
自己破産も考えていましたが、税金は自己破産しても残ると聞いて不安な気持ちがいっぱいでしたが、住宅ローンと税金の滞納金もすべて返済できとても安心しました。 売却途中には、市役所との話し合いの内容や今後の流れを定期的に説明してもらえたので、相談前の感じていた今後どうなってしまうのか?という不安を感じることなく手続きしていただいて、あらたホームさんには本当に感謝しています。ありがとうございました。

引用元:https://ninbai-kaiketsu.jp/

もっと早く相談すればよかった(埼玉県越谷市 40代男性 )
知人や同じマンションの人に知られたくないとの思いから、住宅ローン問題を先送りにしてしまいました。このままでは本当にまずい状況になり、やっとあらたホームさんに相談しました。 それでも知人や同じマンションの人には知られたくはなかったのですが、その気持ちを汲み取って頂き対応して頂きました。今となってはもっと早くに相談すれば良かったと思います。本当にありがとうございました。

引用元:https://ninbai-kaiketsu.jp/

基本情報

対応エリア 埼玉
会社情報 埼玉県川越市熊野町20-12 旭日ビル102号室
アクセス 東武東上線「上福岡駅」から徒歩10分
電話番号 049-238-6350
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜日
MAP

一般社団法人埼玉県任意売却支援協会

一般社団法人埼玉県任意売却支援協会

金融機関や債権者との交渉、物件の売却といったことはすべて専門スタッフが行う!

一般社団法人埼玉県任意売却支援協会では、任意売却の際に必要となる金融機関や債権者との交渉、物件の売却などをすべて専門のスタッフが行っています。そのため、手間のかかる手続きを信頼できる相手にすべて任せることができるのです。

対応エリアは埼玉県全域となっているので、埼玉に住んでいるのであれば基本的に利用できます。

口コミ・評判

ひとつひとつ丁寧に対応してくれた(たかはしとしなり)
数ある業者さんの中で、山下さんにお願いして本当に良かったと思います。分からないことばかりで不安でしたが、ひとつひとつ丁寧に対応していただき安心してお任せすることが出来ました。ありがとうございました。

引用元:https://www.google.com/

お任せできて安心(ラキラキド)
私情により自宅を売却することにしたのですが、迅速且つご丁寧に対応してくださりました。まだ全て完了しておりませんが、完全おまかせできて安心です。

引用元:https://www.google.com/

基本情報

対応エリア 埼玉
会社情報 埼玉県さいたま市緑区東浦和5丁目10-2 センターシティ東浦和403
アクセス JR「東浦和駅」から徒歩1分
電話番号 0120-281-741
営業時間 9:00~18:00
定休日 記載なし
MAP

株式会社エイミックス

株式会社エイミックス

創業から20年間任意売却を専門に相談に乗ってきた実績がある!

株式会社エイミックスには、創業から20年以上の実績を持っています。これまでに1,500件以上の実績がある任意売却の専門業者であり、仲介取引の95%程度が任意売却です。

NHKやテレビ、新聞などでの特集も多数行われているので、信頼度も抜群です。安心して任せられるかどうかを重視している人にぴったりといえます。

口コミ・評判

専門家の丁寧な処理で安心(森畑)
任意売却がスムーズに無事終了して、本当に助かりました。期間も考えていたよりも短くて済み、色々な手続きも専門家の丁寧な処理で安心して進められました。大変満足しています。

引用元:https://a-mics.com/

とても安心出来ました(鈴木)
この度はエイミックスさんにお願いさせて頂いたおかげで、担当の森口さん、前任の大野さんが、何も分からない自分に色々教えて頂き、導いて下さり、無事家のほう売却させて頂き、感謝しかありません。本当にありがとうございました。 やっと、これから先の人生、前向いて歩いて行けます。これを機会に、もし自分の様に悩んでいる人が居れば、すぐにエイミックスさんを紹介しようと思います。本当に助かりました。有難うございました。

引用元:https://a-mics.com/

基本情報

対応エリア 関西、関東、東海など
会社情報 エイミックス 埼玉任意売却相談室
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-266-3 シンワKIビル2階
アクセス JR「大宮駅」西口から徒歩3分
電話番号 0120-889-281
営業時間 9:00~23:00
定休日 記載なし
MAP

一般社団法人全日本任意売却支援協会

一般社団法人全日本任意売却支援協会

最短2日で解決する!相談実績8,000件以上!アフターサポートも充実!

一般社団法人全日本任意売却支援協会には、8,000件以上という非常に豊富な実績が存在します。多くのメディアに掲載されているという実績もあり、確かな実績を持っているのが大きなメリットです。

対応スピードも速く、最短2日で任意売却についての問題が解決するようになっています。アフターサポートも手厚いので安心です。

口コミ・評判

親身になってくれた(テラオカシンジ)
今回 任意売却をお願いしたところ、いろいろ親身になってくれました。わからない事ばかりでしたが、とてもスムーズに売却できました。ありがとうございました。

引用元:https://www.google.com/

相談してよかった(yo)
相談して良かったです。大変お世話になり感謝しております。

引用元:https://www.google.com/

基本情報

対応エリア 全国
会社情報 一般社団法人 全日本任意売却支援協会
■ 東京・丸の内本部
東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル2階 丸の内AMS株式会社内
■ 首都圏相談センター
東京都渋谷区恵比寿4-9-9 恵比寿Kビル5階 ※首都圏の事務所は都内のみ
アクセス ■ 首都圏相談センター JR「恵比寿駅」東口 徒歩約3分
電話番号 0120-387-555
営業時間 9:00~18:00
定休日 記載なし
MAP

一般社団法人 全国住宅ローン救済・任意売却支援協会

一般社団法人 全国住宅ローン救済・任意売却支援協会

専門家が多数在籍しており、状況に応じて多様な対応をすることが可能!

一般社団法人 全国住宅ローン救済・任意売却支援協会は多数の専門家が在籍している協会なので、さまざまな状況に対して的確に対応してもらうことが可能です。多くの相談者の悩みを解決してきている実績もあるので、信頼度は非常に高いといえるでしょう。

任意売却後の新生活をサポートしてもらえる体制もしっかり整っています。

口コミ・評判

丁寧でわかりやすい説明(Tsuruta Mitsuru)
倒産に伴い自己破産で任意売却の相談で伺った際、大変丁寧に素人でもとても分かりやすく説明して頂き、更には倒産に関する悩みにも終始丁寧にご相談にのって頂き、本当に助かっています。出来れば倒産の件に関してアドバイス料を払ってでも相談にのってもらいたいくらいです。(担当の方は弁護士では無いし、あくまでもアドバイスなので、相談料は受け取れないと) 悩んでいる方は、是非お薦めです。余談ですが、ビルの出入口は若干怪しさがあり、入る際は一瞬ためらいましたが、6階にあがり担当の方にお会いした瞬間安心しました。まだ初回面談なので、結果報告もしたいと思います。

引用元:https://www.google.com/

投資用ワンルームマンションを購入したが失敗し任意売却(33歳)
不動産投資をきちんと理解せずに購入してしまいました。購入した時は空室中のローン返済や税金は全く頭にありませんでした。まだ残債の返済がありますが、滞納前に問題が解決できて良かったです。

引用元:https://www.963281.or.jp/

基本情報

対応エリア 全国
会社情報 埼玉相談センター [埼玉本部]
埼玉県所沢市東町10-18 グリーンビル5階
アクセス 西武池袋線・西武新宿線「所沢」駅より徒歩5分
電話番号 0120-963-281
営業時間 9:00~20:00
定休日 記載なし
MAP

任意売却119番

任意売却119番

年間5,000件以上対応!保証人にも迷惑をかけない形で任意売却が行える!

任意売却119番は、年間を通して5,000件以上というかなり多くの相談に対応しています。豊富な経験と実績を持つ相談員が揃っているため、どのようなことでも相談することが可能です。

弁護士や司法書士といった専門家たちと緊密に連携を取っているので、将来的に有利になる解決法を法的な視点からアドバイスしてもらえます。

口コミ・評判

わかりやすく教えてくれた(中田勇)
家を歳いってから買ったので、それが間違いでした。家を売っても残債が残り、引っ越しすらできない状態だったので、ましてお金の都合もつかない時にネットで探し、任意売却119番の中宗さんと出会いました。 最初は不安ととまどいはありましたが、任意売却の事をわかりやすく教えていただき、心強く思いました。本当に感謝の気持ちで一杯です。有難うございました。

引用元:https://nini-baikyaku.biz/

親身になって答えてくれる(木下恵)
本当に相談してよかったと思います。元旦那と私の亡き父の収入合算での購入のマンションだったため、連帯債務者である子供にも債務が残るかもしれないという難しい問題にもいろいろ考えて下さった担当者のお2人には感謝しかありません。 できるだけ早い段階で相談されたほうがいいと思います。やはり専門的な知識のある方に相談しないと、時間が過ぎて選択肢が少なくなってしまいますので。 こちらの質問にも親身になって答えて下さり、気分的にも安心することができました。とてもいい出会いだと思います。

引用元:https://nini-baikyaku.biz/

基本情報

対応エリア 全国 ※一部を除く
会社情報 東京・新宿相談センター
東京都新宿区新宿1丁目36番2号 新宿第七葉山ビル3階
アクセス 丸ノ内線「新宿御苑前駅」より徒歩3分
電話番号 0120-281-550
営業時間 7:00~23:00
定休日 記載なし
MAP

【その他】埼玉県の任意売却業者

任意売却Dr.
基本情報
対応エリア 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、福岡県
会社情報 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-5-15 ストークメイジュ302
アクセス 北参道駅から徒歩2分
電話番号 0120-109-506
営業時間 9:00~20:00
定休日 GW・夏季休暇・年末年始
MAP

ここからは、任意売却の特徴をはじめ「競売との違い」「埼玉県での任意売却業者選びのポイント」などについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

任意売却について相談するべきケースは?


任意売却を行うかどうかの判断は非常に難しいものですが、このタイミングで相談しておいた方がいいというパターンはいくつかあります。ここではそんな任意売却について相談するべきケースをご紹介します。

収入減で住宅ローンの返済が難しくなった場合

転職や役職の変化、会社の経営難などにより収入が減ってしまった場合に、住宅ローンを組んだ当時よりも支払いが厳しくなってしまうことは少なくありません。すでに住宅ローンを滞納している場合でも、今後滞納する可能性が高い場合でも、金融機関との話し合いにより返済計画の見直しや債務整理などができる可能性があります。

最終的に任意売却を行う場合でも、できるだけ相談が早い方が有利な条件で解決できる可能性が高くなります。収入の多くが住宅ローンの返済にあてられ、生活が厳しいという場合もまずは一度相談してみましょう。

離婚による住宅ローンへの影響が気になる場合

結婚してからペアローンで住宅ローンを組んだ場合や、どちらかが連帯保証人になっている場合、離婚したあとの住宅ローンに不安を感じる方もいるでしょう。離婚して出ていった家のローンを支払い続けることになってしまうこともあり、新しい生活に影響してしまうこともあります。

また離婚してから相手と連絡を取ることにストレスを感じる、離婚と同時にすべてすっきりさせたいという方も多いので、離婚する際には住宅ローンの問題を解決しておくようにしましょう。

収益物件の運営が難しい

任意売却を検討するべきパターンとして、収益物件の運営が難しいというケースもあります。収益物件はうまく運用できればいいですが、さまざまな状況により空室の状況が長く続いてしまうこともあるでしょう。

空室が目立ち家賃収入が減ることで、支出が増えて修繕費の負担ができなくなってしまい、最終的に運営が難しくなることがあります。この場合もぜひ任意売却の相談をしてみましょう。

ポイント
  • 住宅の支払いについて不安があればまずは相談してみよう
  • 任意売却はできるだけ早く対応すると有利に進む可能性がある

任意売却に必要な費用を解説


任意売却をする場合にかかる費用についても、事前に知っておきたいポイントです。ここでは、その費用について詳しくご紹介しますので、売却をスタートさせてから不安を感じないように対策しておきましょう。

仲介手数料

任意売却を行う場合、一般的には不動産仲介業を行っている任意売却業者へ依頼することになるでしょう。なお仲介会社を通じて不動産を売却する場合、仲介手数料を支払う必要があります。仲介手数料は不動産の売却価格によって変動し、その上限は下記のように計算します。

売却価格が200万円以下の場合:売却価格×5%+消費税が上限
売却価格が200万円超かつ400万円以下の場合:売却価格×4%+消費税が上限
売却価格が400万円超の場合:売却価格×3%+消費税が上限

抵当権抹消費用

住宅購入の際に住宅ローンを借り入れる場合、ローンが返済されなくなるリスクに備えて、債権者(金融機関)によってローンの対象となる物件に抵当権が設定されます。抵当権をもつ債権者を抵当権者といいますが、任意売却では抵当権者が同意した場合に抵当権を抹消して、手続きを進めていくこととなるでしょう。そしてこの際にかかるのが抵当権抹消費用で、価格は下記のようになっています。

登録免許税:不動産1個につき1,000円
登記情報代:事前調査用1件335円、登記官押印後の証明書用1件600円
(オンライン請求・送付の場合1件500円、オンライン請求・窓口交付の場合1件480円)
郵送料:送る際の郵送料+返送料金(書留料金+100円)
依頼料:司法書士に手続きを依頼した場合、5,000~1万5,000円が目安

印紙代

任意売却のみではなく、不動産を売買する際には不動産売買契約を結ぶことになりますが、その際に作成する不動産売買契約書には、印紙の貼付をしなければなりません。そしてその収入印紙に対してかかる税金を印紙税といい、印紙を貼ることでその税金を納めた証明となります。印紙税は売買契約書に記載されている不動産取引の金額によって変動し、1,000円~6万円となっています。

滞納した諸税

住宅ローンの支払いが滞っている状況であると、固定資産税や都市計画税、住民税といった税金を滞納しているケースも少なくありません。これらの滞納している税金も基本的に売却時に納付しなければなりませんが、場合によっては売却費用でまかなえることもあります。

ただし滞納額が大きい場合は全額を捻出できない可能性もあるので、滞納しているすべての費用について相談しておくようにしましょう。

測量費用や解体費用等がかかることも

任意売却ではここまでにご紹介した費用のほかに、土地の測量費や建物の解体費用がかかるケースもあります。測量は買主とのトラブルが売却後に起きないよう、対策として行う方も多いようです。

また建物を解体して土地として売却する場合、解体費用が発生しますが、このあたりは購入希望者や不動産会社と相談しながら決めていくようにしましょう。

ポイント
  • 任意売却にかかる費用をチェックしておこう
  • 費用についての不安も事前に相談して解決しておくことが大切

任意売却の流れ


任意売却で不安を感じないようにするためには、任意売却がどのように進んでいくのかを知っておくことが大切です。ここでは任意売却の流れを簡単にご紹介していくので、ぜひチェックしてみましょう。

相談・査定

任意売却を検討し始めたら、早めに必要な機関へ相談しましょう。まずは金融機関に相談し、返済の条件を変えてもらうなどで返済を継続できれば任意売却せずに返済ができる可能性もあります。

任意売却会社に相談すると、売却価格の査定や弁護士などとの連携による債務整理、売却に関する離婚問題などについても解決できる可能性があります。相談は初めから1社のみにするのではなく、複数社に依頼して見積もりをもらいましょう。

債権者との交渉

任意売却を依頼する任意売却業者を決めたら、任意売却業者の担当者が債権者との交渉を進めていきます。債権者の了承が得られなければ任意売却を進めることができないので、交渉経験が豊富で任意売却成功率の高い任意売却業者に依頼するといいでしょう。

売却活動の開始

債権者の同意が得られたら、不動産会社と媒介契約を結び売却活動が開始されます。不動産ポータルサイトへの掲載や、広告、チラシ、ネットなどを使った幅広い方法で宣伝され、購入希望者を募ります。

ほとんどの場合は住んでいる状態のまま売却活動を行うので、購入希望者の内覧に対応することになるでしょう。少しでも印象をよくするために、できるだけ清掃や整頓をしておくようにしてください。

売買契約・決済・引き渡し

買主が決定したら売買契約のステップに進みます。債権者へ購入申込書と売買代金配分表を提出し、債権者がこの内容に合意したら買主と売買契約を結べるようになります。売買契約が完了し、売主・買主双方の準備が整ったら不動産の引き渡しとなるでしょう。

引越しをして物件を明け渡したら決済・引渡しです。決済当日は仲介する不動産会社や関係者がすべて立ち合い、売買代金の支払いとそのほかの清算をし、鍵の引き渡しを行います。そのあと抵当権の抹消登記と所有権の移転登記の申請が終われば、任意売却はすべて完了となるでしょう。

ポイント
  • 任意売却の流れをチェックしておこう
  • まずは任意売却業者に相談するのがおすすめ

任意売却するとしたら、どんなサービスを期待する? WEBアンケートで調査!

ここまで任意売却について解説させていただきましたが、もし実際に任意売却をするとしたら、どのようなサービスを期待する方が多いのでしょうか?今回はWEBのアンケート調査でみなさんに聞いてみました。それでは結果の詳細をみていきましょう。

任意売却するとしたら、どんなサービスを期待する?アンケート結果画像

第1位は「税や法律などの専門知識」でした。任意売却の手続きには、不動産の知識だけでなくそれに関連する法律や税の知識が必要です。弁護士や司法書士、税理士など法律や税の専門家と連携し、しっかりサポートしてくれる任意売却業者を選びましょう。

第2位は「顧客それぞれに適した提案」でした。任意売却考えている方の中でも、ローン残高や期限など人それぞれです。ですから、顧客一人ひとりに最適な提案をしてくれる対応力の高い任意売却業者が重要です。

第3位は「期限内の売却のためのスピーディーな対応」でした。任意売却は、スピードが命です。相談にスピーディーに対応してくれ、誠意をもって話を聞いてくれる信頼できる任意売却業者を選んでください。

アンケートの結果は以上となります。次の見出しでは任意売却業者を選ぶポイントについて、さらに詳しく解説させていただきます。

任意売却業者を選ぶポイント


これから任意売却を相談する場合、任意売却業者選びで悩む方もいるでしょう。ここでは納得できる売却ができるような任意売却業者を選ぶポイントをご紹介するので、ぜひチェックして自分たちに合う任意売却業者を見つけてください。

確かな実績がある

任意売却は不動産売買の知識や経験のほか、債務整理など法律に関係する部分も多いです。そのためより有利に任意売却を進めるには、豊富な任意売却の実績があり確かな知識や経験をもっている任意売却の専門業者を選ぶことが大切です。

じつは任意売却が成功するかどうか、依頼者にとって有利な条件で売却できるかどうかは、担当者によって大きく変わる可能性があります。そのため、これまでにどのような売却を成功させてきたかを公式サイトなどでチェックして、信頼できる任意売却業者を見つけましょう。

専門家と連携している

任意売却に必要な手続きのなかには、不動産会社だけでは完結できないものもあります。また任意売却にかかわることで離婚や債務整理などがある場合は、それらの相談もあわせて行いたいという方も少なくありません。

そんな方がすべての問題を相談でき、住宅のこと以外の不安を同時に解決していくためには、弁護士や司法書士、税理士など法律の専門家との連携をしている業者かどうかも重視しておくべきです。債権者が複数いる場合や競売との同時並行など、難易度が高い案件の場合でも、このような専門家に相談できる任意売却業者なら、安心して解決に向けて進めていくことができるでしょう。

担当者が変わらない

不動産業界は人の入れ替わりが激しいという実態もあり、任意売却においても途中で担当者が変わってしまうケースは珍しくありません。そのような業者だと、はじめから状況を説明し直さなければならなかったり、相性の悪い担当者になってしまった場合に、余計なストレスを感じてしまうことがあります。

そのような不安を感じずスムーズに任意売却を進めていくためには、相談から解決まで同じ担当者が対応してくれる任意売却業者を選ぶことが大切でしょう。また業者の代表者が直接担当してくれると、難しい部分での判断をすぐに行えるため、スピーディーに段取りを進めることができます。

地域密着型である

任意売却業者は数多くありますが、そのなかにも全国対応を謳っている業者も少なくないでしょう。全国対応の業者はどこでも依頼できるという安心感がありますが、地域ごとの対応が手薄になってしまうことも珍しくありません。

また不動産がかかわることなので、地域の相場や市場などをよく理解している業者の方が、より有利で手厚いサポートが期待できるでしょう。そのような点を踏まえると、任意売却業者は売却したいエリアの地域密着型で運営しており、1件ごとに手厚いサポートをしてくれる業者を選ぶのがおすすめです。

ポイント
  • 任意売却の実績が豊富で手厚いサポートをしてくれる任意売却業者を選ぼう
  • 最初から最後まで担当者が変わらないと安心

よくある質問


任意売却の主な利点は、迅速な不動産売却が可能であることです。また、信用履歴への悪影響を最小限に抑えられることもあります。しかし、売却価格は市場価格よりも低くなることがあることに注意が必要です。


注意すべきポイントには、詐欺業者から身を守るために信頼性のある不動産業者やアドバイザーを選ぶこと、適切な法的手続きを守ること、売却価格と債務の残高を正確に把握することなどが含まれます。十分な情報収集と専門家の助言が重要です。


任意売却は所有者に価格交渉の余地がある一方、競売は裁判所が債権者からの請求にもとづき速やかに売却され、価格は所有者の意思関係なくその時の市場価格によって変わります。


ローン残高を一括で返済することができる場合、任意売却の収益を使ってローンを完済することが選択肢となります。任意売却後に残ったローンの返済方法は、債権者の経済状況に応じて新しい返済計画を決めていくようです。

住宅ローンの返済に困ったら、まずは任意売却業者に相談してみよう

住宅ローンについて不安があると、毎日の生活にも不安を感じてしまったりストレスを抱えてしまったりすることもあります。それを解消するためにも、できるだけ早めに任意売却業者に相談しましょう。

埼玉県でも任意売却業者は数多くありますが、できるだけ実績が豊富で地域に詳しく、担当者の入れ替わりが少ない業者を選ぶのがおすすめです。自分に最適な任意売却業者を見つけて、少しでも早く住宅ローンの問題を解決し安心して生活できるようにしましょう。

家を売る不安に寄り添う! 任意売却で大切なのは良いパートナー選び

住宅ローンの支払いが難しい!どうすればいい?

住宅ローンの支払いが難しくなってしまった場合や、すでに滞納している場合などに、なにから対応すればいいかわからず困っている方も少なくありません。なにもしなかったことで放置した状態が続いてしまい、強制的に競売にかけられてしまう場合も。
競売での売却は市場価格に比べてかなり安い価格で売買されてしまうのが一般的で周囲に知られてしまう可能性も高いため、より高い価格で売却できる可能性があり、周囲に知られないなどのメリットが大きい任意売却がおすすめです。

住宅ローンの支払いや滞納に不安を抱える方必見! 安心・信頼できる「あらたホーム」の強みとは
PICKUP TABLE

【埼玉県】任意売却業者!おすすめ比較表

イメージ
サービス名任意売却の名監督(あらたホーム)一般社団法人埼玉県任意売却支援協会株式会社エイミックス一般社団法人全日本任意売却支援協会一般社団法人 全国住宅ローン救済・任意売却支援協会任意売却119番
対応エリア埼玉埼玉関西、関東、東海など全国全国全国
※一部を除く
会社情報埼玉県川越市熊野町20-12 旭日ビル102号室埼玉県さいたま市緑区東浦和5丁目10-2 センターシティ東浦和403エイミックス 埼玉任意売却相談室
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-266-3 シンワKIビル2階
一般社団法人 全日本任意売却支援協会

■ 東京・丸の内本部
東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル2階 丸の内AMS株式会社 内

■ 首都圏相談センター
東京都渋谷区恵比寿4-9-9 恵比寿Kビル5階

※首都圏の事務所は都内のみ
埼玉相談センター [埼玉本部]

埼玉県所沢市東町10-18 グリーンビル5階
東京・新宿相談センター

東京都新宿区新宿1丁目36番2号 新宿第七葉山ビル3階
アクセス東武東上線「上福岡駅」から徒歩10分JR「東浦和駅」から徒歩1分JR「大宮駅」西口から徒歩3分■ 首都圏相談センター
JR「恵比寿駅」東口 徒歩約3分
西武池袋線・西武新宿線「所沢」駅より徒歩5分丸ノ内線「新宿御苑前駅」より徒歩3分
電話番号0120-06-5022
0120-281-7410120-889-2810120-387-5550120-963-2810120-281-550
営業時間9:00~18:009:00~18:009:00~23:009:00~18:009:00~20:007:00~23:00
定休日水曜日記載なし記載なし記載なし記載なし記載なし
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
【PR】家を売る不安に寄り添う!任意売却で大切なのは良いパートナー選び